■「吉海バラ公園(プール)」
                  
                  
                  
              世界のバラを楽しむ
              平成5年6月に開園した園内には、世界のバラ400種6,500株が植えられています。バラの開花時期は5月中旬〜12月末までで、最盛期は5月中旬〜6月上旬と10月中旬〜11月上旬です。2.8haの園内には、花壇の他に花時計、噴水、東屋、緑に包まれた芝生の「たまご広場」や、ふわふわドームなどもあって、大人から子どもまで楽しめます。
          また、毎年5月中旬にはバラ祭りが開催され、咲き誇るバラの可憐な姿と芳しい香りに誘われたいへん多く人で賑わいます。
          隣接して、「よしうみローズ館」「バラ苗販売所」「吉海郷土文化センター」などがあります。 
              
              
                  
          公園には、他ではなかなか見られないめずらしいバラがあります。
          
          ―ジョセフィーヌコレクション―
          しまなみ海道開通記念に、フランス「ライ・レ・ローズ」バラ園よりナポレオン皇妃ジョセフィーヌが愛したバラ「ジョセフィーヌ・コレクション」約100種が移植されました。
          
          ―宇宙バラ―
          埼玉県川口市より宇宙バラ「オーバーナイトセンセーション」2鉢を譲り受けました。これは、宇宙飛行士向井千秋さんが、ディスカバリー号において無重力状態での香りを宇宙実験したバラを株分けしたものです。
          
          ―しまなみ'99―
          しまなみ海道開通記念に作られた新種のバラです。
          
          ―ショウノスケ―
          日本の原生で、花の大きさが1cmにも満たない世界一小さいバラです。
          
              
          隣に建っている吉海郷土文化センターには、今治市吉海町出身の野間仁根画伯の作品が数多く展示されています。暖かい色使いで瀬戸内海の海や独特の世界観を表現した絵画との出会いを楽しんでください。
          
                  
                  
                  [概要]  
              
                
                  | 住所 | 今治市吉海町福田1292
  (アクセス)
 本州方面から:
 瀬戸内しまなみ海道大島北IC⇒約10分(自動車)⇒目的地
 四国方面から:
 瀬戸内しまなみ海道大島南IC⇒約5分(自動車)⇒目的地
 今治港⇒約25分(フェリーで下田水港下船)⇒約8分(自動車)⇒目的地
 | 
                
                  | 問い合せ | 今治市吉海支所産業建設課 | 
                
                  | 電 話 | 0897-84−2111 | 
                
                  | FAX | 0897-84−2115 | 
                
                  | 入園料 | 無料 | 
                
                  | 休園日 | 年中無休 | 
                
                  | 駐車場 | 普通車100台 大型車4台 |